国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
1977年 福島県
結婚式の帰り、子供が夜道を迎えに来たので狐だと思い、縛って背中におぶった。「小便に行きたい」というのを無視して歩いたら、腰の煙草入れを落とされて、それを拾う隙に逃げ出られた。

類似事例(機械学習検索)

キツネ
1978年 山梨県
ある夫婦が結婚式の帰りの夜道を幾ら歩いても村に着かなかった。テンプラをお土産にしていたので狐がついたのだと気づき、座って煙草を吸ったら家に帰ることができた。
類似事例

キツネ
1989年 群馬県
狐に化かされたと思うときには、煙草を吸えば狐が逃げる。
類似事例

オオオトコ
1943年 香川県
約5、60年前、ある人が山へ行く途中に大男にあい、すもうをとろうと誘った。何度勝負してもその人の勝ちであったが、大男は相手の煙草入れに目をつけ、「煙草入れをのけよ」というのでその人がのけると、なぜかその人は負けた。その後、近所の人がとおりかかると、その人は体に大きな石をのせられて死んでいた。煙草入れにはたくさんお守りが入れてあった。五月十三日には山日といって誰一人山へ行く人はいない。
類似事例

ガラッパ
1950年 熊本県
魚が獲れぬ時はガラッパに頼むと魚を集めてくれる。また、ある漁師が海中に煙草入れを落としてしまい、普段からガラッパと仲が良かったので、持ってきてくれるよう頼むと、夜にガラッパがその煙草入れを竹にさし、2匹で担いで来てくれたと言う。
類似事例

キツネ,タヌキ
1956年 神奈川県
狐や狸は人家から下駄や煙草入れを持ち去る。悪口を言うといたずらをされた。
類似事例

キツネ
1984年 山梨県
狐は煙草が嫌いだから煙草を吸うと狐に化かされない。
類似事例

キツネ,ヒノタマ
1976年 山形県
夜遅く歩いていると狐に化かされる。夜道を歩いていたら、狐が現れて逃げていった。少し歩いていたら、提灯のような火の玉が現れた。驚いて逃げ、それからは村の人たちは夜遅く歩かないようになった。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
度胸のいい人が山で「おぶさるべ、おぶさるべ」と狐が言うので綱を持っていって、それをぶされと言い、おぶって帰ってきた。家に帰ると石地蔵をおぶっていた。
類似事例

キツネ
1960年 岩手県
誰かを待ったり、迎えに行こうかと思っていると、狐がその人に化けてやって来る。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
1人の人が山の奥へ行ったら狐に化かされた。煙草を吸ったら狐は逃げていった。
類似事例

キツネ
1984年 山梨県
結婚式の帰りの夜道をご馳走を持って歩いていたら、狐に「こっちだこっちだ」と声をかけられて連れ回され、おみやげを取られた。
類似事例

キツネ
1995年 山形県 
結婚式に出て酒を飲んでの帰り、魚を取られた。きつねのしわざ。
類似事例

キツネ
1984年 山梨県
狐は煙草が嫌いなので、騙されたと思ったら座って煙草をすうとよい。
類似事例

オクリオオカミ
1970年 滋賀県
夜道を歩くと送り狼が出る。人の後ろから頭の上を跳び越し、小便をかけて眼を眩ませる。包丁を頭の上に立てて夜道を歩くと襲われても助かるし、サラシを2,3間(6~9m)腰からたらして歩けば狼避けになる。
類似事例

キツネ
1987年 奈良県
子供の頃、父親が夜道を帰っていたら、向こうから提灯がいくつも来た。迎えに来てくれたと喜んだが、提灯が向こうに見えるだけで、足元に来なかった。狐にだまされたのだろうと言っていた。
類似事例

キツネ
1998年 福島県
夜、山を歩いていたら何度も同じ場所に出てしまう。3回くらいして、狐が馬鹿にしているのだと思い、腰をかけて考えた。そうしたらどこにいるのかがわかった。
類似事例

ユキフリババア
1938年 長野県
雪の降ったときに出てくる女で、紐で縛って人を連れて行くと思われている。
類似事例

ユキフリババア
1938年 長野県
雪の降ったときに出てくる女で、紐で縛って人を連れて行くと思われている。
類似事例

ユキフリババア
1938年 長野県
雪の降ったときに出てくる女で、紐で縛って人を連れて行くと思われている。
類似事例

キツネ
1985年 和歌山県
夜道を歩いていて、狐がついたと思ってじっとしていると道が見えてきた。ベッピンが派手な浴衣を着て来るので出会おうと思って行くと、いなかった。
類似事例

キツネ
1990年 大阪府
神社で小便をした男が狐に祟られて死んだ。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内