国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

リュウジン
1973年 新潟県
不動滝には竜神がいて、石などを投げ込むと大雨を降らせるという。

類似事例(機械学習検索)

リュウジン
1973年 山形県
雨乞いの時、滝壺に大石を投げ込む。すると竜神が怒って雨を降らせると言われている。
類似事例

コクダイリュウオウ,クロイヘビ,シロイヘビ
1984年 長野県
甌穴群は非常に深く竜宮まで通じていると言われていた。主は黒大竜王で、時々穴から姿を出す。石を投げ込んだりすると大雨を降らせる。この穴の近くには黒い蛇が住んでいると言われる。
類似事例

シロヘビ,リュウオウ
1934年 香川県
旱魃の時は、龍王を祭った祠の前の淵に、馬糞を投げ込むと、白蛇が現れて大雨を降らせるという。馬糞の代わりに金属の何かでもよいが、いずれも竜王の怒りにふれて、雨が降るという。投げ込んだ者がにわかに腹痛を起こすという。
類似事例

リュウオウ
1973年 奈良県
雨が淵に馬の沓を放り込んだら、竜王が怒って大雨を降らせたと伝えられている。
類似事例

ハチマンタロウ,ヨシイエ
1970年 福島県
八幡太郎が奥州征伐に来た。不動滝の上には義家の馬の足跡が残っているという。
類似事例

リュウジン,ハクバ
1972年 岐阜県
蛭ヶ野の竜神は、白馬の姿になって化けて出る。竜神は水神でもあるという。
類似事例

リュウ
1970年 大阪府
依羅池の竜神が、百章に池の中の金物を取り除いてくれるように頼んだ。竜神はお礼に、井戸に願えば必ず雨を降らせることを約束して井戸に飛び込んだ。この井戸を竜神井と言い、井戸蓋を取れば必ず雨が降ると伝えている。
類似事例

リュウオウ,ハクショクノヘビ
1973年 香川県
釜が淵の傍らには竜王を祀る祠がある。昔、ここで雨乞いを行う時は、馬の分を渕に投げ込み水をかき回した。すると白色の蛇が現れて黒雲を呼んで大雨を降らせたという。これを行った者は必ず腹痛を患うという。
類似事例

ダイジャ
1954年 福島県
川の端部落の沼に、大蛇が住んでいて、日照で水に困るとこの沼に木や石を投げ込んで荒らせば、主の大蛇が怒って雨を降らせるという。
類似事例

イナリ,リュウジン,タイマ,エビス,ダイコク,カイジン
1986年 青森県
家の神棚に、稲荷、竜神、伊勢神宮の大麻、エビス・大黒を小祠箱を設け、吊り棚に並置する。特に竜神は「竜神様」と敬われ、海難を免れるようにと代々祀ってきたという。船霊信仰はなく、竜神信仰が顕著で、舳にはいつも竜神様がいる気持ちだといい、小用などは絶対にしない。船上では蛇の話を忌む。また、産婦を持つ夫は、2週間は船に乗らない。
類似事例

オハナ,リュウジン
1982年 滋賀県
男の罪を被せられた女が池に身投げした。この池は瀬戸物を投げ込むと女が怒って大雨を降らせるという。また、身投げした女は入水後蛇身と化したという話もある。
類似事例

ダイジャ
1983年 岡山県
雨乞いは、1度行えば十分というものではなく、降るまで何回も方法を変えたりして試みられなければならないものであった。勝田郡奈義町那岐山中の蛇淵では、雨乞いをするには、五升樽をこの淵に投げ込めば、その酒への返礼に、大蛇が雨を降らせるのだといった。或いは、この淵に鉄物を投げ込むと、大蛇が怒って雨を降らせるのだとも言う。
類似事例

ダイジャ
1973年 福島県
雨乞いの時は、大根オロシ池に男たちだけが集まり、鉄類や棒や杭を投げ込む。すると池の主の大蛇が怒って雨を降らせるという。
類似事例

イケノヌシ
1973年 石川県
蛇の池には、池の主として蛇が住んでいるという。池に石を投げ入れると、必ず大雨になるといわれている。
類似事例

リュウジン
1977年 神奈川県
雨乞いは、以下のようにして行われる。法印を先頭に鉦や太鼓鳴らしながら雨乞岳へ登り、山頂で祈願した後山を下りる。その途上、四十八瀬川の上流付近にある黒竜の滝へ六根清浄を唱えながら木の枝を投げ込むのだ。すると、竜神が怒って雨を降らせるのだという。
類似事例

ドウソシン
1984年 静岡県
五輪石といって、道祖神の前に線香を立てる台石がある。これを投げ込まれた家では、必ず死人病人など不幸が生じるという。
類似事例

ヤマノアラシ
1930年 栃木県
昔ある人が山奥へ入ったとき、氷を割っている山のアラシに会った。雹にして降らせるのだが、畑に目じるしを立てればそこには降らせないと言った。今畑に棒を立てるのはこのためである。
類似事例

リュウジン
1973年 神奈川県
雨乞いには、法印様を先頭にして雨乞岳に登り祈願をし、帰りに黒滝に木の枝を投げ込む。すると竜神が怒って雨を降らすという。
類似事例

リュウジン
1973年 香川県
紫雲出山には竜神が住んでいて、お宮がある。ここの竜神さんが積の方を向いているので、積には雷が落ちないと言われている。
類似事例

リュウ
1973年 福井県
亀が渕には竜が棲むと伝えられている。石や汚物を投げ入れると大雨になるという。
類似事例

ダケイシ,コウボウダイシ
1958年 岐阜県
ダケ石は弘法大師の杖が石になったといわれている石で、この石に触ると怪我をするという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内