国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ,タヌキ
1922年 徳島県
狐や狸の毛皮をもっていれば魅かされぬと言って守り袋のなかに一緒にいれた。また、狸と狐の肉を食えば魅かれぬとしてその肉を食べたこともあった。

類似事例(機械学習検索)

コリ
1927年 大阪府
人を魅わす狐や狸がいる。
類似事例

コミ
1975年
高祖太和元年5月、狐魅が現われ人の髪を切った。また粛宗熈平2年、春より京師に狐魅が現われ人の髪を切ったとある。
類似事例

キツネ,タヌキ
1981年 和歌山県
昔、狐や狸に呼ばれることがよくあった。
類似事例

(ゾクシン)
1987年 岐阜県
狐や狸は、冬ならば肉も食べたが、おもに皮を売ることを目的に捕る。狐の毛皮は高く売れて、胃は薬になるが、昔は狐を捕るとバチがあたるといわれていたので捕る猟師はめったにいなかった。
類似事例

ムジナ,キツネ
1929年 石川県
狢や狐は魚または肉をもっている人につく。狢は角力をとって、狐はだまして魚や肉をとる。弱い奴で人に投げ殺されるのがたくさんいると言う。
類似事例

ヤマノカミ
2000年 京都府
山で石の上で遊んでいる子供を偶然見かけた。この子供は、山魅(やまのかみ)だろう。
類似事例

タヌキ,キツネ
1997年 福井県
狐と狸が化かし合いをした。狐が嫁に化けていくと、狸はぼた餅に化けていた。狐がぼた餅を食べようとしたので、「キッちゃん、タのうよの」(狐さん、狸ですよ)と言い、狸の勝ちになった。話者が祖母から聞いた話。
類似事例

タヌキ
1973年 岩手県
狸に化かされるということがある。
類似事例

タヌキ
1958年 徳島県
豆をもっていると狸に化かされる。
類似事例

タヌキ
1930年 長崎県
狸は人をえらかし、怪我させ、よそへ連れて行く。狸が人間に挑みかけたとき、人間の方が勝つと、その狸は死んでしまうものであると言う。
類似事例

ホウソウ,サルノニク
1935年 福岡県
小倉あたりでは猿の肉を食べると疱瘡にかからないとして、以前は猿の肉を田舎のほうから売りにきたという。
類似事例

タヌキ
1939年 長崎県
爺さんが悪狸を捕まえてきて、婆さんに番を頼んだが、狸は婆さんをだまして殺してしまった。その後、婆さんに化けた狸は、狸汁だと言って婆さんの肉を爺さんに食べさせた。
類似事例

キツネ,タヌキ
1965年 兵庫県
狐と狸が化かし合いをして、狐は美人に化けたが、狸は小豆ご飯の握り飯に化けた。狐が握り飯を食べ、狸の負けになった。
類似事例

キツネ,タヌキ
1939年 佐賀県
狐と狸が化かしあいをした。狸が化ける番になって、犬を連れた猟師が現われた。狐は狸が化けたものだと思っていたが、本物の猟師だったので、狐は撃たれてしまった。
類似事例

キツネ,タヌキ
1957年 和歌山県
野狐と狸は化ける。
類似事例

キツネ,タヌキ
1923年 山梨県
狐も狸も化けるが、狐は人を化かして悪いことをするが、狸はひとりでに化けて正体を明かすが、人に悪いことはしない。
類似事例

フクロサゲ
1937年 長野県
狸が高い木の上から白い袋を下げたりしていた。それを袋下げという。
類似事例

タヌキ
1993年 香川県
あるおじさんに狸が憑いていた。狸が、家族5人で食べるというので、うどんを7わ作ったら、その人は全部食べてしまった。その人は狸がもとで死んだ。狸は腹の中に入ると臓物を食べる。
類似事例

キツネ,タヌキ
1923年 和歌山県
狐と狸は人を騙す獣だとされる。
類似事例

タヌキ
1939年 香川県
背負ってくれ、手を引いてくれと言う狸がいる。砂をかける狸もいる。狸を打とうとすると自分の膝を打つという。また、火を取る狸がいる。
類似事例

タヌキ
1979年 徳島県
狸に化かされないためには、親指を隠して夜道を通る。狸が来たなと思ったら、袖の下から見ると、狸は逃げるという。狸が提灯に化けることがあるが、提灯の灯を消しに来るともいう。祝言の時、嫁が来る途中で、狸が大きな坊さんに化けたことがある。狸は綺麗な娘に化けるが、必ず足下がぼおっとしているという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内