国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヒトヲマワルコト
1916年 山口県
人の周りを回ると、その人が死ぬ。

類似事例(機械学習検索)

ヒトヲマワルコト
1980年 和歌山県
人の周りを三回回ると、その相手は死ぬ。
類似事例

キツネ
1980年 秋田県
ある人がクキに行って帰ってきたら自分の家に入れず、畑の周りを回らされていた。狐の仕業。
類似事例

サンニンニサンドマワラレルコト
1915年 和歌山県
三人に三度回られると、死ぬ。
類似事例

ヒトヲマワルコト
1980年 和歌山県
三人に、三回回られると死ぬ。
類似事例

シ,(ゾクシン)
1915年 愛媛県
人の周りを廻ると、廻られた人は死ぬという。
類似事例

(マジナイ)
1957年 山梨県
炉の周りを三度回らせると仔猫が逃げない。
類似事例

(ゾクシン),トリ
1998年 静岡県
家の周りを鳥が三周するとその家の人が死ぬ。
類似事例

カラス
1998年 静岡
家の周りを烏が三周するとその家の人が死ぬ。
類似事例

オオカミ
1981年 和歌山県
つむじが前にある人は、埋葬の後に狼が墓の周りを3度回ると死体が飛び出してきて、食べられてしまうという。
類似事例

ヒトダマ(ゾクシン)
1927年 大阪府
人玉が出るときには、人が死ぬ。
類似事例

(ゾクシン),シ
1935年 鹿児島県
1人死ぬと、その初七日の間に2人死ぬ。
類似事例

メオトバカ
1937年 京都府
大井村の共同墓地では、男の人が死ぬとすぐ女の人が続いて死に、女の人が死ぬと続いて男の人が死ぬという。
類似事例

ミョートバカ
1935年 大阪府
1人死ぬと、続いてまた死ぬので、こういう。
類似事例

カナヤゴサン
1947年 広島県
金屋子さんは死を忌まないどころか、むしろそれを好む。そのため、葬式に時には棺桶を担いで鑪の周りを回ったという。
類似事例

フルツク
2000年
フルツク(ふくろう)が、人の頭上や人家の端、または村境を鳴いて回ると、人が死んでしまう。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
きつねが人についたことがあり、つかれた人は大騒ぎをした。このきつねを離すには、祈祷師を頼んでお経を唱えたり、御幣でその人の周りをお払いしたり、着物を脱がせて火で炙ったり川に入れたり、時には本人の周りに火を焚いたこともあった。
類似事例

(ゾクシン),マ
1963年 愛媛県
人が死んだ場合は、2人で知らせに回る。知らせに行く人をワザビトという。1人で行くと、魔がさすから2人で行くという。部落中に知らせてから、親類や知人に知らせる。
類似事例

カラス,(ゾクシン)
1975年 山口県
人が一人死ぬと、カラスが一羽死ぬ。
類似事例

ヒトダマ,ヒダマ
1958年 宮崎県
死ぬ人の人だまがその家から出る。
類似事例

キツネ
1976年 長野県
ある人がどうしても山から出られず、近所の人がやっと見つけ出す。よく調べてみると、同じところをぐるぐると回っていたことがわかった。それは狐にばかされたのだ。
類似事例

ヒトダマ
1986年 奈良県
人が死ぬとヒトダマが飛ぶ。ただし、女の人が死んだときには飛ばないという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内