国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ハカバ,シ,(ゾクシン)
1916年 和歌山県
墓場で転ぶと3年の間に死ぬという。

類似事例(機械学習検索)

ハカバ
1980年 和歌山県
墓場で転ぶと死ぬ。
類似事例

ボチデコロブ,(ゾクシン)
1915年 栃木県
墓地で転ぶと3年のうちに死ぬといわれている。
類似事例

ボチ,コロブ,シ,(ゾクシン)
1915年 栃木県
墓地で転ぶと3年以内に死ぬといわれている。
類似事例

(ゾクシン),ハカバ
1935年 栃木県
墓場で転んだときは、片袖をもぎってあげないと死ぬという。
類似事例

ユウレイ
1987年 長野県
幽霊は,墓場に出る。
類似事例

ユウレイ
1987年 長野県
幽霊は墓場にでる。
類似事例

ソウシキ
1980年 和歌山県
葬式の途中で転ぶと、その人は三年以内に死ぬ。
類似事例

サンネンザカ
1998年
三年坂は愛宕町から西へ下りる坂で、ここで転ぶと3年たって死ぬといわれていて怖かった。
類似事例

ユウレイ
1987年 長野県
幽霊は,恨みを晴らすために,死んだときの姿で墓場に出る。
類似事例

シ,(ゾクシン)
1915年 和歌山県
3人に3度廻られると死ぬという。
類似事例

ユウレイ
1987年 長野県
幽霊は,死んだ人の魂が迷っている時に,白い着物姿で,墓場に出る。
類似事例

オクリオオカミ
1992年 奈良県
送り狼というものがいた。転ぶと噛み付かれるが、転ばなければ別に噛み付かれることはない。
類似事例

ハカバ,シノヨチョウ
1946年 愛知県
「墓で転ぶと死ぬ」「三回転ぶと死ぬ」等言われている。「たもとを片方おいてくると死なない」「履物を片方おいてくると良い」等とも言われている。
類似事例

アメカイ,ワカイオンナ
1986年 石川県
若い女が十二時に飴を買いに来るので後をつけると寺の後ろの墓場から出てきた。墓場には男の子がいて、寺で育てて、壺上人という坊さんになった。
類似事例

(ゾクシン),カキノキ
1933年 栃木県
柿の木から落ちると3年以内に死ぬ、という。
類似事例

カキノキ,シ,(ゾクシン)
1915年 東京都
柿の木から落ちると3年経って死ぬといわれている。
類似事例

ヤマイヌ
1943年 長野県
夜道で転ぶと山犬に食われる。
類似事例

(ゾクシン),シ
1935年 鹿児島県
1人死ぬと、その初七日の間に2人死ぬ。
類似事例

ツキミソウ
1980年 和歌山県
月見草を持って転ぶと、三日のうちに死ぬ。
類似事例

イワ
1941年 朝鮮
昔、黄海道安岳郡の山里を小僧が通りかかると、落ち込んだ人が横たわっていた。訳を聞くと、ここにある大岩を十年岩と言って、この傍で転ぶと十年しか生きられず、その人は足を滑らせて転んだという。小僧はあと9回転べば100年生きられると助言すると、その人は元気になって山を下った。それからその岩を百年岩というようになった。
類似事例

カキノキ,(ゾクシン)
1915年 東京都
?(かき)の木から落ちると3年経って死ぬといわれている。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内