国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

フクロウ,(ゾクシン)
1915年 三重県
梟が鳴くと人が死ぬ。

類似事例(機械学習検索)

フクロウノゾクシン
1942年 三重県
梟が犬を呼ぶと、人が死ぬ。
類似事例

ヌエ
1975年
梟のような夜に鳴く類の鳥なのであるだろう。
類似事例

(ゾクシン)
1972年 沖縄県
動物によるムヌシラシ(物知らせ)。夜、梟が屋敷の木で鳴くと死人が出る。
類似事例

ヒバシラ
1948年 新潟県
火事の前兆として火柱が出る。これは梟が毛を抜いているのが火に見えるのだといわれる。この他に鷺がヤカンに化ける話や梟が提灯に化ける話もある。
類似事例

キツネ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
狐が鳴いて出ると人が死に、鳴いて入ると子供が生まれる。
類似事例

カラス,シノヨチョウ
1946年 愛知県
からすが鳴くと人が死ぬ。
類似事例

(ゾクシン),カラス
1933年 栃木県
烏があんまり鳴くと人が死ぬという。
類似事例

カラスナキ
1990年 静岡県
カラスが鳴くと人が死ぬという。
類似事例

カラス(ゾクシン)
1990年 栃木県
カラスが4声、2声と鳴くと人が死ぬ。月夜に鳴くと女が、闇夜に鳴くと男が、忙しく鳴くと若い人が、それぞれ死ぬ。
類似事例

ニワトリ(ゾクシン)
1990年 群馬県
鶏が夜鳴くと人が死ぬと言われている。
類似事例

トリ,シノヨチョウ
1946年 香川県
烏が鳴くとどこかで人が死んでいる。
類似事例

カラス
1973年 三重県
烏が里で鳴くと人が死ぬ。
類似事例

(ゾクシン),ウマ
1935年 栃木県
葬式の時に馬が鳴くと、その家の人が死ぬという。
類似事例

ヒノタマ,ヒトダマ
1939年 新潟県
火の玉は速力が速く、人魂は遅い。人魂は立ち木にぶつかると粉々になるがすぐ再生する。梟がよく火の玉になっていることがある。怖いと言うと梟は毛を抜いて落とす。それが火の粉に見える。触ると冷たいのが人魂である。
類似事例

ハト(ゾクシン)
1990年 栃木県
鳩が夜鳴くと人が死ぬと言われている。
類似事例

カラスナキ
1987年 島根県
善哉寺の松の所でカラスが鳴くと人が死ぬ、或いは人が死ぬとカラスが鳴く、という。
類似事例

タタリモッケ
1956年
死んだ嬰児の霊がタタリモッケになり、梟(フクロ)にやどって泣くという。
類似事例

(ゾクシン),カラス
1933年 愛知県
寺の屋根で烏が鳴くと人が死ぬという。
類似事例

カラス
1972年 三重県
烏が一声鳴くのは人が死ぬのは人が死ぬ前兆。
類似事例

ウソドリ(ゾクシン)
1990年 群馬県
ウソ鳥が鳴いたとき、特に掛け合いで鳴いたときは人が死ぬ。
類似事例

(ゾクシン),カラス
1933年 愛知県
烏が変わった鳴き方をすると人が死ぬという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内