国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

タヌキ
1937年 大阪府
化け物の名所について。川に棲んでいる主が人を引き込むという噂があると、気の弱い者は決してそこを通らない。また、狸が出るというので借り手のない空家があれば、人々は幽霊出現と結び付けて噂する。

類似事例(機械学習検索)

シタイ
1989年 栃木県
ある空家の風呂場に死体が浮いているという噂がある。
類似事例

コウボウダイシ,クウチュウシュツゲン
1933年 大阪府
弘法大師が夜な夜な空中に出現するという噂がある。
類似事例

ボウレイ
1933年 大阪府
幽霊出現の噂が絶えず、借り手のつかない家があった。それと知らずに借りた人の女房は、障子に映る人影を見たが誰もいない。気味が悪くなって引っ越したが、後年その家は火事で焼けたという。
類似事例

ユウレイ
1988年 長野県
幽霊が出現する理由も姿も出現場所も分からない。
類似事例

カイハカ
1953年 石川県
幽霊出現の噂が耐えない墓石がある。石の表面の模様が人型大の奇妙な姿をしており、遠目で見ればまるで幽霊が出たように見え、雨の日には一層凄みを増す。現世に未練のある墓主の死霊が未だ留まっているのが原因だといわれている。
類似事例

キツネ
1954年 山梨県
今はもうない家だが、大きな旧家が、二階に狐を飼っていて人につけると噂されたことがある。嫁に来た人がそれを気にかけて自殺してしまった。1910年代の話。
類似事例

ユウレイ
1988年 長野県
生前に怨みがあってそれをはらそうとする者や、この世に未練のある者が幽霊になって出てくるのだという。その姿、出現場所は分かっていない。
類似事例

オシチノボウレイ
1996年 東京都
大正の終わり頃、お七の亡霊が出るという噂が何度かたった。円乗寺の門前に毎夜現れるということが新聞に出た。昭和30年代まで亡霊が出るという噂があった。
類似事例

ユウレイ
1988年 長野県
幽霊の姿、出現場所は分からない。
類似事例

オトコノクセヤミ
1942年 福島県
百姓の男が、肺病だと近所の人々から非常に嫌われた。妻にもうつったという噂だったが、その噂も忘れかけられた頃、妻が出産して、あの時は、夫婦でクセ(つわり)だったということになった。
類似事例

ユウレイ
1990年 長野県
この世に恨みがあるときは、幽霊になって出てくるという。幽霊は足のない姿で出るという。
類似事例

ヌシ
1935年 岐阜県
大丹生池には主が住んでおり、大蛇の様な物を実際に見た人もいる。主の一族が分住する時には高原川が洪水になると噂され人々は恐れた。また、ある時円空上人に仏像を沈めてもらい主を鎮めた。
類似事例

カワッパ
1957年 神奈川県
河童に川へ引き込まれた話はたくさんある。
類似事例

(ゾクシン),カッパ
1935年 栃木県
川に小便をすると、かっぱに川に引き込まれるという。
類似事例

モウモウガ
1957年 新潟県
化け物をモウモウがと呼ぶ。
類似事例

バケモノ,フルデコ,フルミノ,フルガサ,フルツヅミ,シャクシ
2000年 山形県
「あんじょ寺」と呼ばれる寺には化け物が出るという噂だった。そこへ旅人がきて泊まったが、夜12時も過ぎた頃、台所の囲炉裏を焚いて話をする声が聞こえた。古蓑、古太鼓、古傘、古鼓の化け物であった。見つかりそうになった旅人は杓子の化け物のふりをしてやりすごした。よく朝みると、古道具があちこちに放ってあった。
類似事例

カブソ
1994年 富山県
人が町に行って油あげなどを買ってくると、かぶそに取られるという噂があった。
類似事例

ユウレイ
1990年 福島県
ダム周辺に幽霊が出るという噂になり、光現寺の住職が依頼されてお経をあげた。
類似事例

ユウレイ
1989年 長野県
祟りがあるときに、幽霊になって出てくるという。足のない姿で、どこにでも出るという。
類似事例

ゴロンボ
1980年 神奈川県
直径1尺、腹は赤く、背中は黒いゴロンボは弁天山の主である。時々、山の中を歩いて山に変わりがないか調べており、主の姿を気の弱い人が見ると腰をぬかしたり、気を失ったりして体を悪くして寝込んでしまう。
類似事例

キツネ
1933年 長野県
下り坂というところは、化け物が出て人をだますと噂されていた。夜の10時頃通っていたら、小僧が近づいてきた。捕らえて縄で縛ると正体をあらわし、狐になった。狐は縄を抜けて逃げていった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内